|
こころの科学 2020年1月号 通巻 209号 摂食障害の生きづらさ
新品価格 ¥ 1,507
中古価格 ¥ 950 残り8個
発売元:日本評論社 発売日:2019-12-25
|
|
医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 1,359
発売元:方丈社 発売日:2019-12-03
|
|
摂食障害の子どもたち: 家庭や学校で早期発見・対応するための工夫 (子どものこころの発達を知るシリーズ)
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,800 (定価の9%引き) 残り5個
発売元:合同出版 発売日:2019-10-07
|
|
摂食嚥下障害の栄養食事指導マニュアル 嚥下調整食 学会分類2013に基づくコード別解説
新品価格 ¥ 4,400
中古価格 ¥ 5,604
発売元:医歯薬出版 発売日:2019-09-04
|
|
摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック
新品価格 ¥ 2,860
中古価格 ¥ 2,067
発売元:星和書店 発売日:2019-07-19
|
|
Newton別冊『精神科医が語る 精神の病気』 (ニュートン別冊)
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 2,669
発売元:ニュートンプレス 発売日:2019-03-18
|
|
薬に頼らずうつを治す方法
新品価格 ¥ 1,350
中古価格 ¥ 861
発売元:アチーブメント出版 発売日:2019-01-30
|
|
家族ができる摂食障害の回復支援
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 2,142 残り8個
発売元:星和書店 発売日:2018-10-19
|
|
嚥下障害ポケットマニュアル 第4版
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 4,414
発売元:医歯薬出版 発売日:2018-09-14
|
|
臨床の口腔生理学に基づく 摂食嚥下障害のキュアとケア 第2版
新品価格 ¥ 5,830
中古価格 ¥ 5,430 残り9個
発売元:医歯薬出版 発売日:2017-09-15
|
|
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第3分野 摂食嚥下障害の評価 Ver.2 (日本摂食・嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応)
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 4,697
発売元:医歯薬出版 発売日:2016-01-27
|
|
摂食障害から回復するための8つの秘訣 回復者としての個人的な体験と摂食障害治療専門家として学んだ効果的な方法
新品価格 ¥ 2,750
中古価格 ¥ 2,066
発売元:星和書店 発売日:2015-09-18
|
|
第6分野 小児の摂食嚥下障害 Ver.2 (日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応)
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 4,200 残り7個
発売元:医歯薬出版 発売日:2015-06-26
|
|
精神疾患の摂食嚥下障害ケア
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 2,680 残り6個
発売元:医歯薬出版 発売日:2014-09-05
|
|
摂食障害:見る読むクリニック DVDとテキストで学ぶ
新品価格 ¥ 2,090
中古価格 ¥ 1,600
発売元:星和書店 発売日:2014-07-29
残念 評価: 
内容は非常にシンプルで、誰にでも分かります。
映像はいかにもシナリオ通りの展開。
|
|
摂食障害という生き方―その病態と治療
新品価格 ¥ 3,520
中古価格 ¥ 1,407
発売元:中外医学社 発売日:2014-06-20
|
|
摂食障害治療ガイドライン
新品価格 ¥ 4,400
中古価格 ¥ 3,680
発売元:医学書院 発売日:2012-02-10
医師が読む本 評価: 
医師が読む本です。
アマゾンのA9.comサーチエンジンで見つかりました。
滋賀県立図書館にないか調べます。
文献によれば、摂食障害=中枢性摂食異常症は心身症や内分泌系疾患の一種(特定疾患)だと書いていました。
|
|
DVD&ブックレット摂食・嚥下障害検査のための内視鏡の使い方60分DVDビデオ付
新品価格 ¥ 9,240
中古価格 ¥ 7,230
発売元:医歯薬出版 発売日:2010-06-01
ビデオ有益 評価: 
ビデオは初心者にも有益で使い方も大変細かく説明されています。
|
|
摂食障害の認知行動療法
新品価格 ¥ 6,050
中古価格 ¥ 4,608 残り8個
発売元:医学書院 発売日:2010-05-01
|
|
拒食症・過食症を対人関係療法で治す
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 700
発売元:紀伊國屋書店 発売日:2007-10-01
拒食症・過食症を対人関係療法で治す 評価: 
次女がダイエットがきっかけで拒食症になり、どんどん体重が落ちて、病院へ週1で受診していましたが効果なく、
体重が落ちる一方で困っていたところ、ある精神化の先生から「この本がいい・・・」と教えていただき、早速購入してみました。
納得できる点がたくさんあり、次女にも読ませました。
残念ながら、次女は食べなければいけないことを、頭ではわかっているものの、なかなか実行できず、入院となりましたが、
自分の症状と本の実例とを比べて度々読んでいました。
自分の状態がわかったことはよかったと思います。
何度も読み返しています 評価: 
この本は丁度娘が過食を伴わない拒食症を発症している最中に買った。
摂食障害と一口に言っても、過食嘔吐を伴うタイプと娘のように嘔吐を伴わない制限形拒食症とあり、その性格分類に感心した。
摂食障害患者は普通の心療内科でも医師が見たがらない病で、繊細で傷つきやすい患者は一層追い込まれてしまう。
この本で目を見開かされた気がして、患者本人にも読んでもらい、今、手元において時間があれば開き、娘との対話の指針にしている。
患者にも家族にも理解と希望を与えてくれる本だと思う。
日本にも広くこの療法が広まることを期待したい。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:借地で賃貸併用の大家さん Version:PART_PAGE_VERSION
|
|