|
山溪ハンディ図鑑増補改訂 日本の淡水魚
新品価格 ¥ 4,290
中古価格 ¥ 3,751 残り8個
発売元:山と渓谷社 発売日:2019-09-30
|
|
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,277
発売元:日経BP 発売日:2019-01-11
|
|
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚
新品価格 ¥ 4,104 (定価の1%引き)
中古価格 ¥ 3,640 (定価の12%引き)
発売元:山と渓谷社 発売日:2018-09-17
|
|
写真探索・釣魚1400種図鑑
新品価格 ¥ 2,700
中古価格 ¥ 3,200
発売元:KADOKAWA 発売日:2018-06-29
特徴説明
史上最強のポケット魚図鑑がパワーアップ!
15×10.5×2.7cm
|
|
世界で一番美しい海のいきもの図鑑
新品価格 ¥ 3,960
中古価格 ¥ 2,900
発売元:創元社 発売日:2015-06-05
海の美しい青を知って欲しい。 評価: 
写真集、背景が全て黒抜きで、見ててドキドキします。
まるで宇宙空間にいるような感じで、被写体1個体、1個体、浮き出て見えて、色鮮やかだったり、キラキラしてたり、骨までスケスケだったり、ページをめくるたび、ワクワクが止まらない。
大人が見てもドキドキワクワク。
また、1個体がしっかり写ってるので、お子さんと一緒に見ながら、お魚の名前も覚えたりと、楽しみ方は色々。
なにより、私の大好きな青が、ホントに綺麗!一番のドキドキポイントかもしれません(^_−)−☆手元に届いた暁には、ぜひ表紙の帯を外してみてください。
賑やかな一面と静寂な海が拡がる様とを見比べて欲しくなる、遊び心が隠されています。
確かに美しい。 評価: 
大洋のブルーに定評の吉野氏が仲間達と共に見て来た美しい生き物たち。
各所に散りばめられたU/Wフォトグラファーとしての声や感覚にとても共感。
静かな夜に向き合うのに最適。
単なる黒ぢゃないぜ!と言わんばかりの本体表紙と極めて静かなるタイトルロゴもいいです。
カバーを外してスリスリしてみて下さい。
難点は持ち歩くには重いこと。
黒のツルツルページが多いので、脂性の方は風呂でミソギしてから白手袋はめて・・・と言う程ではないですが。
グラス片手の閲覧時にはポテトは止めた方が良いです。
ともあれ、海の生き物に興味のある方、特にダイバー、水中写真の好きな方にオススメの一冊です。
|
|
改訂新版 海水魚 ひと目で特徴がわかる図解付き (ネイチャーウォッチングガイドブック)
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 2,890
発売元:誠文堂新光社 発売日:2014-08-20
内容紹介
主に日本で見られる海水魚1000種を収録。
見分けにくい幼魚、若魚、成魚、雌雄、婚姻色などのバリエーションを写真で紹介することで、各種海水魚を見分けるのに役立ちます。
特徴がひと目でわかる、各種海水魚のイラスト解説が付くことで、パッと見に、その特徴が目に入ってきます。
体型や色などの特徴から引ける早見表や、生息場所や生息環境などがひと目でわかるアイコンなど、見やすさ、引きやすさの工夫も特徴の1つです。
ダイバーが教える海水魚の撮影テクニックも紹介しています。
ぜひダイビングの際の参考に! ※本書は、2011年4月に刊行された『海水魚』に、新種や和名が新たに付いたものを中心に200種をプラス、80ページの増ページにし、さらにすべての種を最新の分類体系に準じて改訂した本です。
|
|
釣魚1400種図鑑 海水魚・淡水魚完全見分けガイド (釣り人のための遊遊さかなシリーズ)
中古価格 ¥ 1,837 残り8個
発売元:エンターブレイン 発売日:2011-03-16
「小さな大図鑑」は言い得て妙 評価: 
なんじゃこりゃ?喰えるのか?船釣り(に限らずあらゆる釣り)で生じるこの疑問にこの図鑑がしっかりと答えてくれました。
魚に詳しくないのでぱらぱらめくって探すのですが,両の手に収まるサイズなので苦にもならず1400種の中からでも,それらしき魚を時間をかけずに探し出すことができました。
|
|
日本の海水魚 (山渓カラー名鑑)
中古価格 ¥ 5,024 残り6個
発売元:山と渓谷社 発売日:1997-07-01
海水魚博士? 評価: 
私はダイバーをしておりますが、やっと完璧な海水魚図鑑にあえたような気がします。
現在最高の海水魚図鑑 評価: 
ダイバーや釣り師の方が、魚の図鑑を何か一冊選んで買いたい
というのであれば、間違いなくこの本をお薦めします。
図鑑というのは、いろいろと新種が発見されるたびに
どんどん古くなっていく宿命がありますが、
今のところ、我が国で見られる海水魚を収録したものとしては
最高のものだと思います。
ただしもう10年も前の図鑑なんですね。
不況のせいか、これを上回る新しい図鑑が出ていません。
製本が悪く、短期間でバラバラになってしまうのは×。
ダイバー御用達 評価: 
これ一冊で、日本近海で三冊できる海水魚のほとんどが網羅されています。
生息地、生活スタイル、特徴など事細かに記載されていて、非常にわかりやすいです。
写真も一部を除いては高精細な生態写真が使用されていたり、色・模様に個体差が大きく出るような種では複数掲載知れているのも魅力的です。
ハンドブック図鑑を数種類用意するよりも、こちらを入手した方が有意義かもしれません。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:借地で賃貸併用の大家さん Version:PART_PAGE_VERSION
|
|