|
なぜ水を飲むだけで「認知症」が改善するのか 1日1.5リットルの水分補給が命を救う
新品価格 ¥ 1,650
発売元:KADOKAWA 発売日:2020-03-27
|
|
ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言
新品価格 ¥ 1,410
中古価格 ¥ 1,300
発売元:KADOKAWA 発売日:2019-12-27
|
|
Evidence Based で考える 認知症リハビリテーション
新品価格 ¥ 4,620
中古価格 ¥ 3,696
発売元:医学書院 発売日:2019-09-02
|
|
マンガでわかる 認知症 の人の心の中が見える本 (わかさカラダネBooks)
新品価格 ¥ 1,408
中古価格 ¥ 1,795
発売元:わかさ出版 発売日:2019-06-28
|
|
認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)
新品価格 ¥ 924
中古価格 ¥ 700
発売元:光文社 発売日:2018-12-12
|
|
科学的認知症診療 5Lessons
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 2,952 残り8個
発売元:シーニュ 発売日:2018-10-05
|
|
気持ちが楽になる 認知症の家族との暮らし方
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 1,078 残り8個
発売元:池田書店 発売日:2018-06-08
|
|
認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 正しい知識とやさしい寄り添い方 (心のお医者さんに聞いてみよう)
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 2,150
発売元:大和出版 発売日:2018-04-14
|
|
「こころ」の名医が教える 認知症は接し方で 100% 変わる!
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 552
発売元:IDP出版 発売日:2017-12-07
|
|
認知症疾患診療ガイドライン2017
新品価格 ¥ 5,940
中古価格 ¥ 4,840
発売元:医学書院 発売日:2017-07-31
|
|
明日から役立つ 認知症のかんたん診断と治療
新品価格 ¥ 4,950
中古価格 ¥ 3,325
発売元:日本医事新報社 発売日:2017-04-22
|
|
ぜんぶわかる認知症の事典―4大認知症をわかりやすくビジュアル解説
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,323
発売元:成美堂出版 発売日:2016-03-01
|
|
認知症は治せる (奇跡が起こる「コウノメソッド」)
新品価格 ¥ 1,466
中古価格 ¥ 446
発売元:マキノ出版 発売日:2011-12-15
一読の価値はある。 評価: 
個人的感想だが、民間療法などを含めた怪しげな治療法を勧める本ではない、と思われる。
その理由は認知症に対する知識が正確だからである。
認知症のタイプとして次の6つを上げる・アルツハイマー型認知症(60%)・レビー小体型認知症(12%)・混合型認知症(10%)・脳血管性認知症(8%)・ピック病(5%)・その他のタイプの認知症(5%)※その他とは、皮質基底核変性症、クロイツフェルト・ヤコブ病、進行性核上性麻痺、正常圧水頭症などである。
|
|
「痴呆老人」は何を見ているか (新潮新書)
新品価格 ¥ 770
中古価格 ¥ 1
発売元:新潮社 発売日:2008-01-01
知性は衰えても、心は残る。 評価: 
読後、この感動は何だろうと考えた。
著者は、徹底的に「痴呆老人」に
よりそう。
知性の破壊された、惨めな存在としては決してとらえない。
「痴呆老人」にも、人間として当然の心の動きが残っており、大きな
不安が存在する事。
それに耐えるために自分自身にとってつながりと
意味のある世界を作り上げている事。
自分の知覚もその世界に合わせ
て再構成している事。
そういう独自の世界を生きている存在だと、教えてくれている。
日常、我々も同様な世界との関わり方をしている事から、「程度の
異なる痴呆である」と言えるのだろう。
知性は衰えているかも知れないが、心は残っている。
般若心経を連想させる。 評価: 
○われわれは皆、程度の異なる「痴呆」であるからです。
P9 ○「私(me)」と「私のもの(mine)」とは区別することができない、P111 ○「いのち」に人格を変える力があるとすれば、(中略)「いのちが私をしている」「いのちがあなたとして現われている」という表現の方が、命題として適切のように思えるのです。
P154 ○江戸時代の人々は「痴呆老人」を「神の自由な世界に一歩近づいたものと思惟し、祖霊にたいするがごとくに接したのである」P215
欧米の「自立」を重視する社会と、伝統的な日本の「つながり」を重視する社会の対比を中心に考察を進めている。
|
|
痴呆を生きるということ (岩波新書)
新品価格 ¥ 902
中古価格 ¥ 1
発売元:岩波書店 発売日:2003-07-18
「痴呆を生きる」現場、すなわち「虚構の世界」を創出しよう。 評価: 
この書は すごい。
痴呆という 世界を 徹底的に その当事者の世界にはいりこみ 想像しつづける。
この 忍耐力。
そして その誠実さ。
文句なく最高の痴呆入門書である。
同時に 小沢勲という 医師の 生き方の入門書でもある。
かような本が しっかり 読まれている。
ありがたい。
読み、そして 学ぶ。
そして、なによりも 私たちの 医療や介護の現場で 具体化させないといけない。
著者は、『認知症ははなにか』(岩波新書)で 、このような現場での労働が「虚構の世界」であると言い切っている。
しかし、この「虚構の世界」を 具体化させる作業は端緒についたばかりである。
文句なく名著 評価: 
すばらしい本だと思った。
発行から二年で既に13刷されているのは伊達じゃない。
痴呆という病気を生きる人の心を読み解き、痴呆を抱える人と共に生きるための指針が見えてくる。
「ぼけても心は生きている」
「ぼけても安心して暮せる社会を」
これが、著者の言いたいことのほとんどすべてなのだそうだが、
この二つの言葉の重さは、
痴呆を抱える人と共に暮した経験を持つ人でないとなかなかわからないのではないだろうかと思う。
しかし本書を読めば、きっとその経験不足を補うことができるだろう。
前半での小説を題材にした痴呆の実例の解説には、崇高さすら漂っている。
|
|
痴呆のお年寄りの音楽療法・回想法・レク・体操
中古価格 ¥ 2,273 残り5個
発売元:黎明書房 発売日:2001-06-01
遊びも乗ってるし、体操のCDもあるし、お得! 評価: 
CD体操がとっても評判いいです!うちでは老人ホームのアクティビティで使っています。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:借地で賃貸併用の大家さん Version:PART_PAGE_VERSION
|
|