|
信号処理のための線形代数入門: 特異値解析から機械学習への応用まで
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 4,237 残り4個
発売元:共立出版 発売日:2019-11-14
|
|
線形代数入門
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 100 (定価の95%引き)
発売元:学術図書出版社 発売日:2015-04
|
|
マンガ 線形代数入門 (ブルーバックス)
新品価格 ¥ 1,100
中古価格 ¥ 630
発売元:講談社 発売日:2013-07-19
大学の数学でつまずかないために 評価: 
この本では、線型代数のつぼをやさしく説明しています。
大学の数学は、高校と違って抽象的な表現の本が多くけっこう苦しむことが多いのですが、この本は、具体的なやさしい説明で書かれているので大学の数学を始める前に読んでおくと苦しみが減ると思います。
|
|
すぐわかる線形代数
新品価格 ¥ 2,420
中古価格 ¥ 311 (定価の87%引き)
発売元:東京図書 発売日:2012-10
まあまあ。 評価: 
私は、経済数学を勉強するために、忘れかけていた線形代数の知識を再構築する意味で本書を購入しました。
その目的は8割ほどは達成できたと思います。
高校で文系数学しかやっていないため、初めての内容も若干ありましたが、充分理解できる説明があります。
面倒な計算に時間を取られるのが嫌だったので、表計算ソフトを用いて行いました。
公務員試験を受けるなどの目的がなければ、この方法で充分得るものがあると思います。
大学の講義をさぼった人へ 評価: 
この本は本当に基礎的なことが書いてあります。
したがって、この本のみを勉強するだけでは学校のテストといえどもだめだと思います。
この本で線形代数の全体のイメージをつかんで、学校の教科書に移る作業が必要になると思います。
そういう意味では、「教科書以前の教科書」と言えるのではないでしょうか。
大学の講義をさぼった人にはありがたい一冊です。
|
|
まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数 (BERET SCIENCE)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,300
発売元:ベレ出版 発売日:2011-06-22
文系の人には良いかも 評価: 
確かに高校の文系数学では行列や一次変換などをやらずに(ほぼやらない方が正しいかも)大学に入って線形代数、解析学をヤル羽目になる。
然し、文系では線形代数が魔法みたいに感じてしまい、行列式の計算、一次方程式の解くだけで終わってしまう可能性がありその後のジョルダン関係はサッパリ判らずじまいで終わってしまいがち。
|
|
スッキリわかる線形代数―解法テクニックつき
新品価格 ¥ 2,750
中古価格 ¥ 1,900
発売元:近代科学社 発売日:2011-01-26
最高にすばらしい本です 評価: 
基本の考えをイラストを使って明確に分かりやすく書かれた本でレイアウトも良いです。
小生の学んだ頃は佐武一郎の本ぐらいしかなく。
写像の概念も今ほど普及されていない時代でしたのでなにかすっきりしなかった。
このような本で学習できる今の学生は幸せですね。
他に「線型代数」長谷川 浩司 は斉藤先生や佐武先生の本で挫折させられた方には超お薦めの名著です。
内容(「BOOK」データベースより)
100問以上の演習問題。
豊富な例題と解法テクニックを掲載。
新しい概念には、その背景を説明。
応用例も多数紹介。
各概念のつながりをストーリー的に解説。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
皆本/晃弥 1992年愛媛大学教育学部中学校課程数学専攻卒業。
1994年愛媛大学大学院理学研究科数学専攻修了。
1997年九州大学大学院数理学研究科数理学専攻単位取得退学。
2000年博士(数理学)(九州大学)。
九州大学大学院システム情報科学研究科情報理学専攻助手、佐賀大学理工学部知能情報システム学科講師を経て、佐賀大学大学院工学系研究科知能情報システム学専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
|
|
高校数学でわかる線形代数―行列の基礎から固有値まで (ブルーバックス)
新品価格 ¥ 1,012
中古価格 ¥ 749
発売元:講談社 発売日:2010-11-19
目から鱗が落ちる 評価: 
高校数学と大学の数学ですっかり数学が苦手になってしまう人が多いという。
然し、この世の中数学、特に線型代数、解析学、微分方程式、確率など数学は必要なことに変わりはない。
本書は高校数学の知識(大抵の線型代数のテキスト、参考書の類の高校数学が判れば良いと書いてあるが大抵はギャップが判っていない)だけで線型代数が本当にわかってしまうのには驚いた。
わかりやすくて、勉学意欲がわく本です 評価: 
大学では物理や統計や経済学で、線型数学が使われているのに、高校の数学と大学の学習には、かなりの「みぞ」がある。
この溝を埋め、障壁を乗り越え、学問のひろい世界に読者を導きたい、という著者の熱意があふれる本です。
x、yの連立方程式の知識だけを前提にして、行列と行列式の基礎知識から、固有値論とエルミト行列まで、実に明快に書かれています。
|
|
線形代数学(新装版)
新品価格 ¥ 4,180
中古価格 ¥ 1,542
発売元:日本評論社 発売日:2010-08-20
脳みそにやさしい教科書 評価: 
学習者の脳みそが
理解しやすい順序で構成され、
理解しやすい方法で証明をし、
理解しやすい言葉で表現してあります。
人間の言語=思考=イメージの偏りを想定した大変に思慮深い教科書だと思います。
主な学習要項は網羅しているので、他の参考書に比べて穴があったり理解が浅かったりすることはありません。
しかし、前述したような利点から他の参考書よりも道のりが平坦に感じられます。
編入試験 評価: 
大学の編入試験対策として購入した。
線形代数の知識がゼロの状態から読み始めたが、
この本は学習の順序にも気を配っていて、
根本から理解できるようになっていると思う。
おかげで筑波大学の理系の編入試験では、
線形代数の範囲をすべて解くことができた。
知識ゼロから3ヶ月で十分理解できる。
もちろん合格。
川久保先生には心から感謝したい。
|
|
マンガでわかる線形代数
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,001
発売元:オーム社 発売日:2008-11-01
途中から分からなくなった 評価: 
後半で線形写像の計算が出てくるあたりから徐々に分からなくなった。
数学は手を動かして計算しないと身につかないのかなぁ、と思った。
土台となる知識や直感があやふやなままでは数学は積み上げられない。
それを見越してか、巻末に練習問題が付いている。
個人的には行列式をもう少し取り上げてほしかった。
絵は割と好みなんだがなぁ。
発売元のレビュー
マンガでわかる線形代数 の書籍です。
|
|
線形代数の世界―抽象数学の入り口 (大学数学の入門)
新品価格 ¥ 3,080
中古価格 ¥ 1,450
発売元:東京大学出版会 発売日:2007-10-01
すべての問題に略解がついている 評価: 
すべての問題に (かなりくわしい) 略解がついているので、自習に適しているとおもいます。
初学者でもじっくり考えたら力が付きます 評価: 
良い本だと思います。ある程度の抽象的・数学的思考力があれば,初学者でも,多少の困難はあると思いますが取り組める本だと思います。_私のこの1周目の勉強での理解度は50%位だったかと思います。本書を始める時点で,数学科3年レベルの素養を(多分)持っていた上でのこの理解度でした。
_この本の執筆スタイル・構成スタイル等は,同じ著者の「集合・位相(大学数学の入門)」と同じでした。
_本編の流れですが,3章の自己準同形が前半のクライマックスになっていて,結構複雑で難しいです。
応用として,定数係数線形常微分方程式を扱ってます。
最終章第8章は,テンソル積を扱っています。テンソル積に関する命題を詰め込んだ感じがします。証明もホイホイ進んでいるので理解するのに苦労しました。更に,同型な空間を同一視しまくっていた事がややこしかったです。それ以外の章では,それほど苦労せず着実に進みました。
|
|
ゼロから学ぶ線形代数
新品価格 ¥ 2,750
中古価格 ¥ 1,175
発売元:講談社 発売日:2002-05-10
愛情にあふれた「線形代数」入門 評価: 
本書の著者の書いた書物を読むとき、いつも、ほんとうに愛情にあふれた人だなあと感じる。
数学に対する愛情。
数学がわからないと感じる人たちに対する愛情。
そして、科学、社会、人類に対する愛情。
本書は、線形代数の入門書であるが、具体的なイメージをとても大切にしているところに特徴がある。
また、数学が「科学の言葉」であるという視点に立ち、物理学や経済学や統計学で線形代数がどのように用いられているかが例題として挙げられている。
これらのことによって、読者が「わかった」という感覚を持ちやすいように配慮されている。
さらに「ユーレイゼミナール」という囲み記事も秀逸である。
僕はこの本で少し数学楽しくなりました。 評価: 
線形代数のイメージをつかめる一冊でだと思います。
どのようにイメージがつかめるかというと図形的なイメージです。
言葉や数式だけでイメージをつかませようとしている本とは一番違うところだと思いす。
それゆえ、理解も深まり、応用もきくはずです。
例えば、この本の中で経済学や物理学にはどのように線形代数が活かせるかも具体的に書かれています。
個人的にはこのような応用例があったおかげで飽きずに読めました。
ただし、アウトプットするための練習問題の量が少ない気がしたので、少ないと思われた方は他の問題集を使って計算練習をされるといいかもしれません。
|
|
入門線形代数
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 1
発売元:培風館 発売日:1991-01-01
簡潔で無駄がなく明快な本 評価: 
この書の特徴をいくつか述べます. (1) カラー刷りにして説明が分かり易くなるように工夫されています.定理の証明や例題の説明が非常に簡潔で無駄がなく明快です.
(2) 線形代数学で非常に重要な行列の簡約化の説明が明快です.ベクトル空間の基底を用いた行列の簡約化の一意性の証明も与えられています.
(3) 抽象的なベクトル空間が導入されています.また,その例として多項式の集合が用いられています.
(4) 抽象的なベクトル空間を導入したことによって,線形写像の表現行列が明快に説明されています.
(5) ケイリー・ハミルトンの定理は,行列の成分が可換環の場合でも適用できる証明が与えられています. この本に書かれていない線形代数学の重要な事項としては,外積や平面の方程式等の線形代数学の幾何学的な部分と 2 次形式の応用等があります.
|
|
明解演習 線形代数 (明解演習シリーズ)
新品価格 ¥ 2,420
中古価格 ¥ 224
発売元:共立出版 発売日:1982-07-09
使い方はこの本で学べ 評価: 
理論というのは形式的には非常に美しい反面、 具体性が乏しいものである。
一部の優秀な人を 除けば、多くの人々は理屈を学んでも 具体的な使い道、有用性が即座には 見抜けないものではないだろうか。
この本はそうした「非優等生」にお勧めする。
具体性を重んじ、厳選された例題と 多くの実用的な問題によって読者を線型代数が 使いこなせる段階まで導いてくれる。
解答例も充実。
間に差し挟まれたコメントも 有益なものが多い。
理屈の本だけ読んでどうもしっくりしない、 と言う方にこの本は最適である。
なお、演習書ではあるが、各章ごとに よくまとまった公式・定理の概論があるので これも本書の充実した点として 挙げておこう。
定期試験の一夜漬けにベストアンサー 評価: 
理論系の学者を目指しでもない限り、こういった試験に直結した演習書がベストだと思う。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:借地で賃貸併用の大家さん Version:PART_PAGE_VERSION
|
|