|
山溪ハンディ図鑑増補改訂 日本の淡水魚
新品価格 ¥ 4,290
中古価格 ¥ 3,751 残り8個
発売元:山と渓谷社 発売日:2019-09-30
|
|
動物学の百科事典
新品価格 ¥ 22,000
中古価格 ¥ 15,980
発売元:丸善出版 発売日:2018-09-28
|
|
山溪ハンディ図鑑 改訂版 日本の海水魚
新品価格 ¥ 4,104 (定価の1%引き)
中古価格 ¥ 3,700 (定価の11%引き)
発売元:山と渓谷社 発売日:2018-09-17
|
|
⾻格百科―スケルトン― その凄い形と機能
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,650
発売元:グラフィック社 発売日:2017-12-08
|
|
戦う動物大百科 最強獣王決定戦
新品価格 ¥ 1,023
中古価格 ¥ 1,208
発売元:西東社 発売日:2017-03-15
|
|
くらべてわかる野鳥 文庫版 (ヤマケイ文庫)
新品価格 ¥ 968
中古価格 ¥ 700
発売元:山と渓谷社 発売日:2016-10-21
|
|
動物のくらし (玉川百科 こども博物誌)
新品価格 ¥ 5,280
中古価格 ¥ 3,856
発売元:玉川大学出版部 発売日:2016-05-19
|
|
日本の野鳥識別図鑑: 知りたい野鳥が早見チャートですぐわかる!
新品価格 ¥ 3,300
中古価格 ¥ 2,404
発売元:誠文堂新光社 発売日:2016-03-10
|
|
日本の淡水魚 (山溪ハンディ図鑑)
新品価格 ¥ 8,870
中古価格 ¥ 2,755
発売元:山と渓谷社 発売日:2015-12-18
|
|
野生イヌの百科 第3版 (動物百科)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,159
発売元:データ・ハウス 発売日:2014-02-14
内容紹介
世界に分布する、イヌ科動物についてのすべて。
特徴、生態などを徹底解説した。
豊富なカラー写真とともに紹介。
※第3版
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
今泉/忠明 1944年、東京都に生まれる。
東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。
国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。
アメリカ合衆国や東アフリカ、南アメリカ、東南アジアなどの国立公園を回って自然保護の仕組みなどを学ぶ。
トガリネズミをはじめとする小形哺乳類の生態、行動などを調査している。
上野動物園で動物解説員を勤め、現在、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長。
川崎市環境影響評価審議会委員、環境省中央環境審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
|
|
新版 日本の野鳥 (山溪ハンディ図鑑)
新品価格 ¥ 4,620
中古価格 ¥ 3,126
発売元:山と渓谷社 発売日:2013-12-20
内容紹介
環境、時期、行動、鳴声、特徴など簡潔な解説を基本に、それぞれの種に特徴的な写真を揃え、 識別ポイントを分かりやすくした、野鳥愛好家必携の写真図鑑。
日本のフィールドでの識別に役立つよう、 雄と雌、成鳥と幼鳥、夏羽と冬羽といった、 種により羽の色が異なる特徴をより分かりやすい写真で紹介した野鳥識別図鑑。
約520種掲載しています。
※2011年12月に刊行した増補改訂新版の同書を、 2012年9月に出版された日本鳥類目録改訂第7版の分類体系に準拠させ、 並び替え、種によっては最新の知見に改訂しています。
|
|
イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科 改訂版
新品価格 ¥ 4,180
中古価格 ¥ 4,280 残り9個
発売元:パイインターナショナル 発売日:2012-11-09
内容紹介
イヌ・ネコからウサギ・ハムスター・フェレット・カメ・小鳥まで<br. この1冊があなたのペットの生命(いのち)を守ります電子辞書からスマホアプリ版まで発売されているペット医療の定番書籍『イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科』に、最新の医療を反映させた改訂版です。
気になる病気の早期発見と治療を詳しく解説。
200名の専門獣医師が家庭でのケアから専門的な治療法までを丁寧に説明します。
「主な犬種・猫種の特徴」や「緊急症状早見表」、部位や病名から検索できる「インデックス」も掲載。
いざという時必ず役立つ、安心と信頼の1冊です。
著者について
監修者名: 山根義久東京農工大学 名誉教授・公益財団法人 動物臨床医学研究所 理事・公益社団法人 日本獣医師会 会長編集名:公益財団法人 動物臨床医学研究所
|
|
地球博物学大図鑑
新品価格 ¥ 18,397
中古価格 ¥ 8,000
発売元:東京書籍 発売日:2012-06-20
美しい図鑑です。 評価: 
子どものために購入しました。
子どもむけの図鑑と迷いましたが、大人も楽しむことができるこちらに決めました。
鉱物・動植物を美しい写真や図版で紹介しています。
何かを調べる目的というより、地球全体を大きく眺め楽しむための図鑑のように思います。
値段もお手ごろで、お買い得ではないでしょうか。
ぎゅうぎゅうに詰め込まれた楽しい一冊 評価: 
とにかく自然物を詰め込んだ図鑑です、しかしながら解説そのものは簡素ですし、かなり上位の分類で網羅しようとしているため、種レベルでの掲載数は少なく、調べ物に使える書ではありません、また、アメリカ視点のため日本産種は僅かしか掲載されていませんので、見慣れない連中が多い構成になっています。
世界各地の自然物を掲載するとなると、全く持ってページ数が足りないのは火を見るより明らかなのですが、それでも、このページに詰め込めるだけ詰め込んでみました…的な、少々のヤケクソ感を感じはする物の、編集者の熱意も感じ取れる、楽しい一冊にはなっています。
|
|
野生ネコの百科 第4版 (動物百科)
新品価格 ¥ 2,640
中古価格 ¥ 1,296
発売元:データ・ハウス 発売日:2011-11-15
初版です。改訂版、第3版がでています。 評価: 
野生ネコの百科は、改訂版、第3版がでています。
ネコ科のファンが多いことに驚きです。
ペットショップにいくと、犬8、猫2の比率か、犬9、猫1の比率でしか見えないことがしばしばです。
10種類以上いないところでは、犬だけの店もあります。
猫は人気がないのかと思っていました。
猫は、野良猫、野生猫の方が人気があるということなのでしょうか。
すでに第3版がでています。 評価: 
すでに第3版が出ています。
野生のネコの仲間が、こんなによく売れるとは、ネコファンの層の厚さを感じました。
怖い猫もいますが、写真でみるだけならかわいいネコもいます。
|
|
こども百科 4・5・6歳のずかんえほん どうぶつの本 (えほん百科シリーズ)
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 212
発売元:講談社 発売日:2011-09-23
|
|
日本の野鳥図鑑―CD付き 知りたい鳥がすぐわかる!
中古価格 ¥ 911 残り6個
発売元:ナツメ社 発売日:2008-04-01
鳥との出会いを求め静寂とした森に分け入りそっと居場所借りる私と孫 評価: 
新緑の季節、透き通った野山の緑、森に分け入り鳥たちの住み家にお邪魔する。
DVDで聞き取っていた鳥の鳴き声を、事前に手作りのバードコールで練習しておき、その擬似鳴き声を
そっと試してみる。
反応はいまいちだが反応してくれるときがある。
今度は口笛で呼びかけてみる。
私と孫の競演でさえずりが始まる。
簡単にできるわけもないのに時間を忘れ呼びかけた。
口の中がカラカラになるほどさえずり疲れ果てたころ、ようやく
身近な小枝で鳥の反応の声を聞くことができた。
もうすでに2時間近く経過していた。
恐らくその鳥は、木の上から私たちを見ていてかわいそうになったので応えてくれたんだと思う。
とても見やすく読みやすい!!! 評価: 
書名に「図鑑」とありますが、それにしてはボリュームに欠けます。
鳥の書、としては初心者向きです。
イラストを使った解説はたいへん読みやすくわかりやすいです。
身近な野鳥が多く取り上げられていて、観察のポイントとして、どういうところに出没するか、特徴的な動き、などなど、発見するのに役立つことが書かれています。
付属のCDを活用してそれぞれの野鳥のさえずりをおぼえれば、さらに見つけやすくなるでしょう。
ということで、星4つと評価しましたが、細かく言うと3つ半です。
バードウォッチング初心者〜初級の方々にはオススメです。
|
|
樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
新品価格 ¥ 3,960
中古価格 ¥ 2,118
発売元:山と溪谷社 発売日:2000-10-01
素晴らしいアップ写真 評価: 
とにかく情報量がすごい。
葉はもちろん、樹肌、実、花、芽などが詳しく載せられており勉強になる。
似た種類の見分け方のページも素晴らしい。
中級者にはもってこいの図鑑です。
ただひとつ難点は3冊あることで全部山に持っていくには重過ぎることかな。
まあ、それはこの本の素晴らしさを損なうものではないと思います。
|
|
樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑)
新品価格 ¥ 3,960
中古価格 ¥ 1,200
発売元:山と溪谷社 発売日:2000-03-01
大忙しです 評価: 
長年愛用してきた「日本の樹木」がボロボロになったので、まとめて3冊買いました。
付箋やメモ書きを新しい本に移す作業で大忙しです。
比較写真などがたくさん載っているので嬉しいです。
美しい写真 評価: 
夜寝る前にこの図鑑の写真を見ているだけで幸せになります。
樹の四季折々の姿を見ることができるので、外へ出かけたくなってしまいます。
私の大好きな本になりました。
図鑑としてももちろん使いやすいです。
最初は重いので失敗だったか…と思いましたが、外で見た気になる樹を携帯で撮ったり、スケッチしたりして家で調べれば十分です。
そのほうが、しっかり覚えられますしね。
内容は素晴らしいのですが・・・ 評価: 
写真のクオリティーや枚数でトップを行く図鑑。
解説は簡潔ですが現在発売されている樹木図鑑中、最新の情報が詰まっています。
内容的には文句なしの図鑑ですが、携帯用として700ページ超の3分冊を3冊とも持って行くには重すぎます。
また、小柄なサイズに多数の写真と解説を詰め込んだ形ですので個々の写真は小さく、解説は写真と写真の合間に挟まってる感じで読みづらく、室内でじっくり見る図鑑としてもやや不満です。
|
|
日本の海水魚 (山渓カラー名鑑)
中古価格 ¥ 5,378 残り5個
発売元:山と渓谷社 発売日:1997-07-01
海水魚博士? 評価: 
私はダイバーをしておりますが、やっと完璧な海水魚図鑑にあえたような気がします。
現在最高の海水魚図鑑 評価: 
ダイバーや釣り師の方が、魚の図鑑を何か一冊選んで買いたい
というのであれば、間違いなくこの本をお薦めします。
図鑑というのは、いろいろと新種が発見されるたびに
どんどん古くなっていく宿命がありますが、
今のところ、我が国で見られる海水魚を収録したものとしては
最高のものだと思います。
ただしもう10年も前の図鑑なんですね。
不況のせいか、これを上回る新しい図鑑が出ていません。
製本が悪く、短期間でバラバラになってしまうのは×。
ダイバー御用達 評価: 
これ一冊で、日本近海で三冊できる海水魚のほとんどが網羅されています。
生息地、生活スタイル、特徴など事細かに記載されていて、非常にわかりやすいです。
写真も一部を除いては高精細な生態写真が使用されていたり、色・模様に個体差が大きく出るような種では複数掲載知れているのも魅力的です。
ハンドブック図鑑を数種類用意するよりも、こちらを入手した方が有意義かもしれません。
|
|
鳥類 (日本動物大百科)
新品価格 ¥ 4,180
中古価格 ¥ 2,899
発売元:平凡社 発売日:1996-07-01
迷わず 評価: 
このクオリティーの図鑑が3000円程度で手に入るいうのがまず驚きです。
執筆陣はいずれも日本を代表する研究者ばかり、装丁もしっかりしていて分類ごとの総論も種ごとの詳細な生態も詳しく、その上大判の美しい写真が惜しげもなく大量に挿入されています。
一般向けの動物総合図鑑でこれ以上のものは望めないでしょう。
小中学生の宿題から、大学生〜プロの調べものまで幅広く対応しています。
写真を追ってパラパラめくるだけでも楽しくなる図鑑です。
「家や学校になにか一組、動物の図鑑を」と考えておられる方は、迷わずこのシリーズを買い揃えてください。
|
|
EX MOVE 猛毒の生きもの (講談社の動く図鑑MOVE)
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 2,246 残り9個
発売元:講談社 発売日:2018-06-28
|
|
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
新品価格 ¥ 945 (定価の28%引き)
中古価格 ¥ 1,075 (定価の18%引き)
発売元:文響社 発売日:2018-04-27
|
|
どっちが強い!? コブラvsガラガラヘビ ガブリ!猛毒アタック (角川まんが科学シリーズ)
新品価格 ¥ 1,037
中古価格 ¥ 400
発売元:KADOKAWA 発売日:2018-02-15
|
|
DVD付 危険生物 (小学館の図鑑 NEO)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 2,861
発売元:小学館 発売日:2017-06-23
|
|
危険生物 (講談社の動く図鑑MOVE)
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 1,430
発売元:講談社 発売日:2016-06-24
|
|
DVD付 WONDER MOVE 人体のふしぎ (講談社の動く図鑑MOVE)
新品価格 ¥ 2,090
中古価格 ¥ 1,696
発売元:講談社 発売日:2013-06-21
おとなも楽しめます 評価: 
NHKエンタープライズ製作のDVD映像(45分,あと5分はMOVE図鑑のPR)は、小学生だけでなく大人も楽しめる出来栄えだと思います。
DVD内容は「探検してみよう」(口からおしりまで、肺の中、血液ぐるぐる、細菌vs白血球チーム、細胞の中)、「よく見てみよう」(X線で骨や筋肉・指先の毛細血管、MRI画像で一重瞼と二重瞼や走ると脇腹が痛む原因を探る、いびきと軟口蓋、へそのゴマ)、「目の錯覚」、「比べてみよう」(太った人とやせた人と脂肪細胞、目を開いて眠る人と眼瞼挙筋、爪の役割、つむじの出来方)、「赤ちゃんのふしぎ」(受精卵から胎児への発生)。
長年、高校「生物」を教えましたが、人体の構造と機能の理解でもっとも難しかったことはいろいろな臓器・器官が多様な細胞と組織で構成されているということです。
商品説明のレビュー
画期的なDVD連動図鑑!驚異的なイラスト&最新データ満載の図鑑×NHKスペシャル映像50分DVD付き。
ミクロワールドの巨大すぎる話! 2億~3億個の肺胞、100万個のネフロン(※1)など、ミクロの世界の、巨大すぎる話が満載! 想像もつかないほど広い、人体のミクロワールドを探検できます!(※1…腎臓にある組織で、水分から老廃物を除き、おしっこのもとをつくる。
) 電子顕微鏡がとらえた胎児の写真 左ページ上の写真は、受精してから8週目の胎児の電子顕微鏡写真です。
わずか2か月で、すでに眼も鼻も手の指もできているのがわかります。
本書では、このように、電子顕微鏡でとらえた貴重な高解像度写真を、豊富に使用しています。
|
|
猛毒動物 最恐50 コブラやタランチュラより強い 究極の毒を持つ生きものは? (サイエンス・アイ新書)
新品価格 ¥ 1,047
中古価格 ¥ 1
発売元:SBクリエイティブ 発売日:2008-10-16
猛毒ヘビは貴重な動物資源 評価: 
毒性の強い生物を50紹介しそれをランキングしたもの。
そんなの知ってどうすんだ?ってつっこみを頂きそうだが、もしもの時には役に立つかもしれない予防や対処法も載っています。
沖縄でハブクラゲに刺されたときは、水で洗って酢をかけるのがいいそうです。
クラゲの刺糸は細く短いため厚みのあるTシャツを着ればほとんど防御できる。
毒の強さは、測定のされ方によってかなり結果が異なる。
生物代謝速度や解毒作用に差があるから。
LD50値(半数致死量)といってマウスやラットに投入して試験期間内に半分死んだ値で測る。
毒と言っても、1,溶血毒2、神経毒3、出血毒がある。
何回もヘビに噛まれた気になっちゃいました!! 評価: 
50位のタランチュラから1位の○○○○まで、「毒の強い動物ベスト50」をカウントダウンしている、スゴイ本です。
ランキングに入るのはヘビばっかりだろうと思ってましたが、魚介類も多く登場してます。
特に海では、知らない生き物にむやみやたらに触らない方が身のためだとわかりました。
毒の強さは「LD50値」で表されます。
実験動物に投与した場合、その半数が試験期間内に死亡する容量のことです。
これだけでもなんだか恐ろしいのに、「LD50は、0.002mg/kg、つまり1mgで約1万匹のマウスを殺す」なんて記述がいたる所に出てきて、その威力に驚きです。
|
|
猛毒動物の百科 (動物百科)
新品価格 ¥ 2,640
中古価格 ¥ 800 残り7個
発売元:データハウス 発売日:2007-03
上には上がいる 評価: 
私が最初に読んだ猛毒動物 最恐50を読む前はキングコブラが一番強い毒を持ってると思ってましたがやはり上には上がいる事を改めて教えられました。
しかしこの本読んで タイパンの100倍の毒を持った海蛇がいるそうですが 想像もつかない様な毒の強さかもしれませんよね。
Kコブラに首を噛まれて即死なら「こいつに体のどこを噛まれても即死?いや海の中ならショック死?溺死?」って感じですが、それだけ毒が強い蛇に噛まれたら場所が海だけにパニック状態になり助からないのではないかと思います。
本当に海に棲んでいる動植物はやたらと触ろうとすると危険な生き物ばかりです。
特徴説明
猛毒動物の百科 (動物百科) [単行本] [Mar 01, 2007] 今泉 忠明
|
|
猛毒動物の百科 (動物百科)
中古価格 ¥ 10
発売元:データハウス 発売日:1999-06-01
上には上がいる 評価: 
私が最初に読んだ猛毒動物 最恐50を読む前はキングコブラが一番強い毒を持ってると思ってましたがやはり上には上がいる事を改めて教えられました。
しかしこの本読んで タイパンの100倍の毒を持った海蛇がいるそうですが 想像もつかない様な毒の強さかもしれませんよね。
Kコブラに首を噛まれて即死なら「こいつに体のどこを噛まれても即死?いや海の中ならショック死?溺死?」って感じですが、それだけ毒が強い蛇に噛まれたら場所が海だけにパニック状態になり助からないのではないかと思います。
本当に海に棲んでいる動植物はやたらと触ろうとすると危険な生き物ばかりです。
|
|
猛毒動物の百科 (動物百科)
中古価格 ¥ 105
発売元:データハウス 発売日:1994-05
上には上がいる 評価: 
私が最初に読んだ猛毒動物 最恐50を読む前はキングコブラが一番強い毒を持ってると思ってましたがやはり上には上がいる事を改めて教えられました。
しかしこの本読んで タイパンの100倍の毒を持った海蛇がいるそうですが 想像もつかない様な毒の強さかもしれませんよね。
Kコブラに首を噛まれて即死なら「こいつに体のどこを噛まれても即死?いや海の中ならショック死?溺死?」って感じですが、それだけ毒が強い蛇に噛まれたら場所が海だけにパニック状態になり助からないのではないかと思います。
本当に海に棲んでいる動植物はやたらと触ろうとすると危険な生き物ばかりです。
|
PART_SPRAY_LINK
ホーム:借地で賃貸併用の大家さん Version:PART_PAGE_VERSION
|
|